人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長沢背稜

長沢背稜_e0329049_18284948.jpg
1年ぶりの長沢背稜へ。









OMMの打ち上げやりたいねー!という話になって団長とdaiさんと行ってきた。もちろんストイックに…ということではなく、ゆっくりのんびりと!というのが今回のテーマ。3月の黒百合ヒュッテ以来のメンツなので楽しくなりそうw

長沢背稜_e0329049_18284953.jpg

長沢背稜_e0329049_18285060.jpg

日原を8時半位に出発してヨコスズ尾根を登っていく。こんなにゆっくり歩くのは本当に久しぶり。もちろん3人とも飛ばせば飛ばせるんだけど早くテン場に着いちゃうしね。酒もその分早く終わってしまう。たわいない話をしながらゆっくりと登っていくのもいいな〜

今回の煩悩ははクラフトビア×4(足りなくなるのを恐れて集合場所のセブンで1本買い足しw)とサントリーモーツァルト350ml。水も涸れてると困るので2.5L担ぎ上げ、行動用にコーラ500ml。水分だけで約5L!!お、重い…

長沢背稜_e0329049_18285086.jpg

伐採ピークの天目山。予報じゃ風が強そうだったけどとても穏やか。でも停滞してるとキャプ4じゃ寒かった。もう冬の始まりだな〜w

長沢背稜_e0329049_18285152.jpg

団長の山と道THREEに僕のTRAILBUM。THREEは僕も欲しいんだよな。でも発売を待ちきれずにSTEADYを買ってしまった。背負わせてもらったけど個人的には背負い心地はSTEADYと大差ない。そこはいいがコヨーテカラーのX-pacがな〜かなりイケてる。いいよなー!

そしてdaiさんのブラックタイベック製のMYOGバックパック。自分は縫い物とか手間のかかる事が本当に嫌いでMYOGとは対極の人間。だから1からこういうの作ってしまうのはマジで尊敬する。まぁ自分でも言っていたが、やっつけ仕事で製作してきたらしくこの後大変なことになる…

長沢背稜_e0329049_18285110.jpg

長沢背稜を西へ進んでいきます。ここ数日の寒波の影響でそこら中で雪が降ったがもちろん奥多摩も例に漏れず。ザクザクの凍った雪は滑るし厄介。シューズの中も冷たいw

長沢背稜_e0329049_18285201.jpg

長沢背稜_e0329049_18285279.jpg

完全に冬枯れの樹林帯。

長沢背稜_e0329049_18285340.jpg

長沢背稜_e0329049_18285362.jpg

長沢背稜の展望台といえばハナド岩。最高に穏やかで晴れ渡ってるので奥多摩はぐるりと全てが見渡せた。

対岸の石尾根は相変わらず混んでるんだろなーと思うと長沢背稜のハイカーの少なさは最高だと思う。

長沢背稜_e0329049_18592459.jpg

酉谷山避難小屋。誰も来なければ3人でこの奥多摩リゾートw で泊まっても良かったな。実際は先客ありでその後もどんどんハイカーがやってきた。そんなに甘いものじゃないなorz

長沢背稜_e0329049_18592483.jpg

心配していた水場はここ最近の雨で水量多し。この時期は涸れるかチョロチョロかのどちらかみたいで珍しいみたい。これが分かってれば水は担いでこなかった…。まぁ備えあれば〜的な事を自分に言い聞かせるw

長沢背稜_e0329049_18592425.jpg

そしてここでdaiさんのMYOGバックパックのショルダーハーネスの縫製が千切れ、団長のiphoneの液晶が中破。わずか5分の間の悲劇…なにかを疑わずにはいられない。

小屋上のフラットでビバークするつもりだったが、時間も早いしフラットを探しながらもう少し進むことにした。

長沢背稜_e0329049_18592566.jpg

ワンショルダー状態のMYOGバックパック。後ろから見てると気の毒でしょうがないw

多分過積載だったんでしょう〜

長沢背稜_e0329049_18592571.jpg

そろそろ長い巻き道も飽きてきた。日も陰って一気に気温も落ちてきた。そろそろビールが飲みたい!そう思っていたのは僕だけじゃないハズw

長沢背稜_e0329049_18592675.jpg

等高線の開いたピークを狙ったが期待外れの地形で、結局その下にいい感じの場所があったので本日のビバークポイントにした。時間は15時前くらいだったかな〜ちょうどいい時間。

長沢背稜_e0329049_18592656.jpg

団長のニンジャタープ。こっそり買っていやがったw

これは個人的に気になっていたタープで実物見たらかなりいい感じ。何よりカラーがツボ。思っていたよりデカくて居住性も高そうだし面白そうなタープだった。僕が買えば2枚小屋がけで連結して…なんて想像も膨らむ。これは買うしかなさそうだねw

長沢背稜_e0329049_18592795.jpg

daiさんはMYOGタープ。必要最低限の大きさでとても軽そう。今回のメンバーの中で最もストイックな装備だったのがdaiさんだったな。シュラフも#3だったしソックスも1枚だけ。

長沢背稜_e0329049_18592758.jpg

最も防寒を充実させていた(ビビっていた)のが自分。ALPINE BIVYにシュラフはCumulus Panyam600、hooded heliosにダウンブーティとマット以外は厳冬期でもなんとかなると思ってる手持ち最強装備で大袈裟過ぎ!軟弱者とも言えるが寒いのは嫌だ。

だからこの時期は重くてもオーバースペックでも快適をとりたい。それが自分のひそかなこだわりという事でww

長沢背稜_e0329049_18592827.jpg

長沢背稜_e0329049_19275107.jpg

日が陰って気温はマイナスへ…。さすがにこの気温だとビールが進まなくなりますねw

団長よ、なぜメガライトを持ってこない!?と2人に責められたのは言うまでもない。

長沢背稜_e0329049_19275167.jpg

て事で火起こし。もう冬は焚き火しないとやってられない。体は復活して酒も進む。ここで使わなきゃいつ使う?なんのためのNature Stoveだって話。

長沢背稜_e0329049_19275176.jpg

幸い薪ならいくらでも落ちている。薪をくべながら飲み、薪を探しに行き、ゲスい話をする。

これを繰り返してたらいつの間にか日付が変わってたww

山でこんな時間まで起きてたのは初めて。やっぱり火の力は偉大だ。いつもなら早く寝ようとして眠れず…って展開なのでこの後はすぐ眠ることが出来た。朝まで爆睡!大袈裟な防寒で一切寒さは感じずヌクヌクでした。

ちなみに宴会のMVPは団長のハーブ養命酒。daiさんと「そりゃないでしょ〜」と馬鹿にしてたが温めて飲むと凄く暖まる。これからもよろしく頼む!と言っておこうw

長沢背稜_e0329049_19275284.jpg

翌朝。

今日も凄くいい天気。気温は結局−5℃まで落ちたみたいで水が凍った。bivyの足元且つバックパックに入れておいたのに凍ったんだから相当でしょう。

それでも風は無くとても穏やかな朝。今日のルートを朝食摂りながら検討する。

長沢背稜_e0329049_19275211.jpg

雲取山まで行くのか?天祖山を越えていくのか?…気分は下山後の温泉だったので最短のタワ尾根を下ることにした。

バリエーションルートのタワ尾根。ここは一度歩いてみたかった。今なら迷うこと無くいけるでしょうって。

長沢背稜_e0329049_19275363.jpg

ハイカーがやりがちなベタな写真撮って8時半位のゆっくり目の出発。下るだけなのでこんな感じが気分w

長沢背稜_e0329049_19275351.jpg

しばらくはレールに沿って。

僕らの下で焚き火ビバークしてた二人組がテンション高めに見送っていた。同じくらいまで起きてたしな。なにかシンパシーでも感じたか….w

長沢背稜_e0329049_19275322.jpg

長沢背稜_e0329049_19275443.jpg

岩峰を超えるとこで少しロストしたっぽい。でもすぐにリカバリー。西上州やOMMでの経験が活きている。

長沢背稜_e0329049_19275409.jpg

有名なヤツw

長沢背稜_e0329049_19450731.jpg

尾根の分岐では読図してみたり。

長沢背稜_e0329049_19450833.jpg

長沢背稜_e0329049_19450927.jpg

金袋山の辺りは凄くいい雰囲気。ここらで泊まっても良さそう。しばらくフラットなトレイルが続いていた。

長沢背稜_e0329049_19450948.jpg

しかも買っていたコーラのキャップのアルファベットが偶然3人の頭文字になってるという…!マジでやらせのない偶然。痺れた!

長沢背稜_e0329049_19450959.jpg

という事でMountain Cola Junkie a.k.a Mr.Cola !!

長沢背稜_e0329049_19450968.jpg

長沢背稜_e0329049_19451062.jpg

梵天岩と燕岩。異様な迫力!昔は登られていたらしいが…

長沢背稜_e0329049_19451024.jpg

一石神社に到着。一石山からは鬼の急下降でヤバかった。one2だと滑る滑る!今回はシューズのチョイス間違ったかな。

長沢背稜_e0329049_19451110.jpg

長沢背稜_e0329049_19451192.jpg

あとはのんびり車道歩いて終わり。激混みのもえぎの湯になんとかなだれ込み解散。
食堂で前の2人が飲んでいたビールが羨ましかったのは言うまでもないw

2日間天気に恵まれたし積もり積もった話も夜遅くまで出来たし言うこと無しの打ち上げハイクでした。次は三条の湯か伊豆か…。

またやりましょう!

長沢背稜_e0329049_19501171.jpg

おしまい











by gyalic_18000 | 2015-11-30 16:55 | 奥多摩 | Comments(0)

記録用の備忘録。文才無し!故に文章長い!


by gyalic_18000
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31