人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平標山

平標山_e0329049_19550746.jpg
ユルいスノーシューハイクを楽しむつもりが…









新年の一発目、行ってきました平標山。巷では雪が少ないって嘆きの声が聞こえてきてるけど僕らはただのスノーハイク。問題ないでしょ!

…とこの時は思っていたんです。

平標山_e0329049_19550842.jpg

Northern Lites 「RACE」917gペア

スノーシューを買うならこれしかないとずっと前から決めていた。なかなか機会に恵まれなくて買えずにいたが、今年は早い時期にハイカーズデポに入荷したので団長に頼んで買っておいてもらった。

見た目もいいしとても軽い。その分値段も相応ですが…!

平標山_e0329049_19550874.jpg

で、これをFOCUS Rにパッキング。…ん〜ギリギリだな。シリコンのバンドをショックコードのループに引っ掛けて固定してるんだけどループが千切れそうだし荷物を取り出すのが限りなく面倒臭そう。

平標山_e0329049_19550815.jpg

結局このスタイルに落ち着いた。3分の2はシュラフ突っ込んでカサ増ししてますw



…で本題。

団長を自宅まで迎えに行き三国小そばの路肩に車を停める。BCと思わしき先客が1台のみ。やっぱり雪が少ないからこの天気でも少ないですねー。

平標山_e0329049_19550912.jpg

道はガチガチ。しばらく林道を進みます。

BCをやっているアルピニスト君いわく、ヤカイ沢から登っていくのがいいらしいとの事。平標山の家に向かうトレイルもヤカイ沢方面にもトレースは付いている。

安全簡単なのは平標山の家からのピストンだがつまらないでしょ。ここは予定通りヤカイ沢を詰め、山の家から夏道を通って下山することにした。これが苦行?、修行?の始まり……

平標山_e0329049_19550949.jpg

ヤカイ沢に入ってすぐスノーシューを装着。積雪は少ないが無しだとツボるので。

平標山_e0329049_19551047.jpg

平標山_e0329049_19551022.jpg

雪はある。あるんだが到底沢を埋め尽くす程じゃなくてメチャクチャ歩き辛い!先行者はスキーなのでその上を歩くとスノーシューでもツボりまくる…

頭上に見える稜線が遥かに遠くて気まで遠くなってくるわ…

平標山_e0329049_19551160.jpg

源頭部を見上げる。この時点でここまで笹が出てます。あぁ歩き辛い〜

平標山_e0329049_19551176.jpg

源頭に突入してきた辺り。小滝の上に雪が薄く積もっていて流れも見える。思っていたよりもNorthern Litesの登攀性能が高くてクランポンを出すまでも無かったが。

平標山_e0329049_20223912.jpg

僕ら的核心を超えるといよいよ稜線が近い。でも見上げる角度がエゲつないぞ!?

平標山_e0329049_20224042.jpg

源頭最上部で早く沢から抜け出したくなりスキーのトレースを追うのは止めて左の支流に入る。雪崩れたあとはあるけどここ最近雪降ってないし表層にも積もってないので行けると判断した。

平標山_e0329049_20224058.jpg

この判断は…どうでしょう?途中から尾根に向かって超急斜面になってきた。貫手とスノーシューを蹴り込んでの4足歩行でなんとか登っていく。ヤバいところはブッシュと笹を掴んで。

平標山_e0329049_20224106.jpg

平標山_e0329049_20224108.jpg

傾斜は急だし雪は崩れて進めないし踏み抜きは凄いし…ものすごく時間が掛かる。気温も高くてとても暑い。しかも先頭でラッセル…。完全に修行ですわw

団長がスノーバスケットを無くさなければ代わってもらったのにな〜

平標山_e0329049_20224207.jpg

平標山直下の夏道に合流。よくよく考えたら雪庇があったらどうやって稜線に出たんだろう?そういう意味では沢をそのまま詰めきった方がいいのか。難しいですね。

平標山_e0329049_20224272.jpg

ついに正面に山頂が。

ちなみにここまで登ってきても余裕で踏み抜きます。クラストしてる場所でも…

平標山_e0329049_20224296.jpg

こんな感じ。

平標山_e0329049_20224375.jpg

ようやく着きました。なんと4時間半くらい掛かってます。とにかく全然スピードが上がらなかったのでどうなるかと思ったが無事着けて良かった。

平標山_e0329049_20224372.jpg

仙ノ倉山。トレースは無し。時間が押してたので今回はパス。

平標山_e0329049_20384186.jpg

BCスキーヤーのおじさん3人。このあとヤカイ沢に滑り降りていった。

平標山_e0329049_20384181.jpg

海老の尻尾も未熟だった。

今回、patagonia ナノエアフーディを着てきたけど、これ雪山の行動には最適ですねー。キャプ4とのレイヤリングで汗抜けもよく、稜線では暖かい。値段は張るけどオススメです。167cmXSでバッチリですよw

さすがにここは結構な強風で寒い。でも晴れていて景色がよく、ここまでの苦行も報われたかな。団長はこの辺りの山が初めてだったので結構感動してたな〜w

平標山_e0329049_20384162.jpg

さぁ下山しましょう。帰りは夏道なので一気に楽になるw

平標山_e0329049_20384150.jpg

まぁ油断すると腰までズッポリ逝きますがorz

平標山_e0329049_20384220.jpg

トレースが美しい…

平標山_e0329049_20384290.jpg

平標山の家。まだ全然埋まってないですねー。ビックリしたのはまだ水が出てた事。本当に今年は異常だ。

しかしこの平標山の家はロケーション最高だよな。冬季、天候が安定してる時に小屋泊で遊びに来てもいいねw

あとは樹林帯を駆け下りるだけ。ばっちりトレース付いてるので迷いようもないw

平標山_e0329049_20541899.jpg

山の家登山口。何度も言うけどこの時期の積雪量じゃない。少なすぎる!

ここでスノーシューを外して長い林道を歩き終了。

雪山としては反省する点の多いハイクになりました。まぁ勉強になったって事で。それにしても新年早々ハードコアだったw

平標山_e0329049_20541945.jpg

おしまい









by gyalic_18000 | 2016-01-05 19:13 | 新潟の山 | Comments(0)

記録用の備忘録。文才無し!故に文章長い!


by gyalic_18000
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31